利用した方のインタビュー その3
本日は川合様にお話を伺いました。

(写真左)当店畠山、(写真中央)川合様、当店 藤吉(写真右)
30年ぶりに着ようと思った着物に染みがいっぱい浮き出てました
「きもの辻」にどのような依頼をされたのですか?

色留袖と附下の染み抜きをお願いしました。
なにかきっかっけがあって?
甥の結婚式で色留袖を着ようと思って、30年ぶりに着物を出したら、ひどい染みがたくさんば~~っと浮き出てきてて、もうどうしよう!って青ざめちゃったんです。
母が作ってくれた高価な着物でしたので、私はなんていうことをしちゃったんだろうと、自分を責める想いがあってインターネットで検索して「きもの辻」さんを見つけました。
どんな染みだったのですか?
30年前に着た時に息子が2歳位だったんです。
だっこした時に、べたべた触ったりしてて、よだれですとか子どもの手の汚れですとか油の汚れですとかそういったものが染みになったんだと思います。
パっとみてわかるお醤油みたいな染みもありました。染みを見た時のショックは、今でもはっきり覚えています。
他店では落とせないと断られてしまったんです
最初からインターネットでクリーニング店を探されたんですか?
実は、染みを見つけた時、最初に近所にある大きな呉服店に持っていったんですが、そこでは落とせないと断られてしまったんです。それで悉皆の専門家とか、インターネットでいろいろ検索していたんです。
地域のクリーニング屋さんには当たらなかったのですか?
地域のクリーニング屋さんに出した事もありますが、結構なお値段を払って「もうがっかり」っていう思いをしていましたので、今回は考えませんでした。
呉服店やクリーニング店で落とせない染みがきもの辻では落とせるのですか?
ホームページに、ビフォーアフターが出ていましたので、「こんなにきれいに落ちるんだ」っていう希望が持てたんです。電話で相談したら、「30年物の染みでも8割がた落とせます」ってはっきりおっしゃったので、お願いしようと思いました。
完全に染みが落ちて戻ってきた着物を手に取った時は本当に驚きました
それで「きもの辻」に出してみて、落ちたんですか?

見事に落ちました!これが、染み抜きをしていただいた色留袖なんですけど、この辺とか、本当に着られないくらいの染みだったんですけど、新品同様にしていただきました。
きれいですね
本当に根気のいる作業だと思うんですけど、魂込めてお仕事してるな、っていうのが伝わりました。本当にひどい染みだったので「あきらめなきゃいけないかな」っていう思いがあったので、手に取った時の「わ~~、落ちている!」っていう驚きは忘れられません。
結婚式ではどうでしたか?
結婚式では一日中着ていました。朝早くから夜8時くらいまで着ていて、帰りの車も私が着物を着たまま運転して帰ってきたんです。
おかげさまで、着物の染みを気にする事もなく、笑いあり涙ありの感慨深い思い出の1日になりました。
郵送で送る時にも何も不安はありませんでした
郵送で送られたそうですけど、不安はありましたか?
「郵送でお願いしたい」って電話したら、「ビニール袋にいれて雨がかからないようにして、普通の宅急便の袋に入れていただければいいですよ」って梱包の方法を丁寧に教えていただいたんです。それで、「これは大丈夫だな」と思って何の不安もなく出しました。
送った着物がどうなったか気になりませんでしたか?
着物が届いた時にすぐ女性の担当の方から「確かにお預かりました」って連絡がありました。見積もりの内容も、電話で詳しく教えてくれました。
返ってくるのも郵送なのですか?

はい、郵送で届けてもらっています。
返ってくる時は、これでもか!っていうくらいに梱包されているんです。
こんなにしなくてもいいんじゃない?っていうくらい丁寧なんです。
厚紙を何枚も使って、きちっと入ってるんです。
こんなに一緒運命やってくださる所ってなかなかないと思うんです
着物をクリーニングに出そうか迷ってる方にアドバイスがあればお願いします
きもの辻さんなら安心してお任せできると思います。私の味わった喜びを皆さんにも味わってほしいです。悩んでる方がいらっしゃったら。
悩みですか?
着物があるけど染みがあるんだ、って思いながらしまってる人いますよね。
心の中に澱のようにどこかにひっかかってることだと思うんです。いつか出そうと思いながら、もう着る機会もないしと思ったり。
そうなんですか。

なかなかないと思うんです。こんなに一緒運命やってくださる所って。割に合わないんじゃないかなっていうお仕事だったと思うんですけどそういう割に合わないお仕事を一生懸命やってらっしゃるっていうのが伝わってくる会社です。