お問い合わせから納品までの流れ
当店のご利用方法は着物をお預けいただく方法によって変わります。
着物をお預け頂く方法は大きくわけて3つあります。ご希望のご利用方法をお選びください。
楽々集荷サービス
(出張費無料、関東/大阪/兵庫)
「荷作りが面倒くさい。」
「大切な着物だから、ちゃんと顔を見て預けたい」
「宅急便屋さんまで持っていくのが大変。」
この楽々集荷サービスは、そのようなご経験をされた方々のたくさんのご意見から生まれました。当店スタッフがご自宅まで着物をお預かりに伺います。
ただし、大変申し訳ないのですが、現在のところ、楽々集荷サービスは関東エリア、大阪、兵庫、エリア)、福岡、佐賀エリア※現在休止中ですに限定させていたいております。
ご利用の流れは次のようになります。
- ご希望日の決定
- お申し込み
- 集荷・お見積もり
- 着物のクリーニング
- 仕上がりのご連絡
- お支払い・お届け
1. 集荷可能エリアをご確認の上、ご希望の日時を決めてください。
エリア別に集荷可能な曜日・時間帯が決まっております。以下のページをご確認の上、ご希望の日時を決めてください。
2. お申し込みフォームまたはお電話でお申込ください。
■ 「お申し込みフォーム」より申し込む場合
お申し込みフォームに、必須項目をご記入ください。
次に訪問希望日の箇所でご希望の日を選んでください。
当日お伺いする時間について、希望がございましたら下のコメント欄に○時ごろ希望と記入してください。特にご希望がない場合は、送信後24時間以内に届く当店からの返信メールにて何時ごろ伺うかお知らせいたします。
あらかじめご相談内容が決まっている方は、コメント欄にその内容を記入いただけるとありがたいです。説明が困難な場合や面倒に思われる方は無理に記入しなくて大丈夫です。
送信後、すぐに返信メールが届きます。その後24時間以内に当店からの受付確認メールを送信いたします。伺う日と時間などこのメールでご確認ください。これをもって受付終了となります。
■ 電話で申し込む場合
次の番号にお電話ください。
0120-123-977
(フリーダイヤル 通話料無料 携帯OK)
受付時間 10:00~17:00(月曜日~日曜日 毎日受付)
電話がつながりましたら次のことをお伝えください。
- お名前
- ご住所
- 電話番号
- 利用希望日
- 加工内容(わかればで結構です)
- 枚数
この電話には、実際に作業する社員が出るように心がけておりますので、心配な事がございましたらこのお電話で直接ご相談ください。
3. 着物をお預かりに伺い、その場でお見積りをします
約束の日時に、当店スタッフが着物をお預かりに伺います。
着物を見せていただき、その場で正確なお見積りをお出しします。どんな作業をするのかも、詳細にご説明いたします。
金額と、作業内容にご納得いただけましたら着物をお預けください。
着物をお預かりする場合には、作業内容と金額を明記した伝票をその場でお渡しします。
お支払いは現金、お振込、クレジットカード決済で承ります。
ご訪問時にもクレジット決済、現金にてお支払い頂けます。
お振込の場合は、弊社の「ゆうちょ銀行」「常陽銀行」の銀行口座へお支払い頂けます。
また、仕立て・部分寸法直しをご依頼いただく場合には、その場で採寸をさせていただきます。
■ ご相談にお答えします。
着物の集荷はこれで終わりですが、着物に関するご相談がある場合には時間の許す限りお答えします。例えば染め替えや部分直しなど、それが出来るのか出来ないのかご自分では判断しづらいことがあると思います。わざわざ相談だけでは店には入りづらいものですので、ぜひこの機会を利用ください。
■ お客様専用の適正寸法を無料で作成します。
仕立てのお客様以外の方でも、ご希望であれば、採寸を行いお客様専用の適正寸法を無料で作成いたします。
しっかりとした正確な寸法をひとつお持ちになられていますと、今後仕立てや部分直しをするときに基準として役立ちます。寸法をお持ちの方でも、購入先の呉服店によって寸法がかなり違うことがありますので、正確な寸法を持っておきたい方は是非ご利用ください。
4. ご依頼いただきました作業をいたします。
ご依頼いただきました作業をいたします。
着物をお預かりしてから、作業をしてお届けするまでの期間は、着物の状態によってかわってまいります。
目安になりますが、通常は丸洗いのみで1ヶ月、染み抜きは染みの程度によって1カ月~2カ月、仕立て直しは約2カ月でございます。
染み抜きの箇所が多い場合など、長い間大切な着物を預けるのは、心配だという方もおられると思います。お電話かメールでお問い合わせいただければ、いつでもお預かりした着物が今どういう状態かご確認いただけるようにしております。
5. 仕上がりのご連絡とお支払い
作業が完了したら、仕上がりのご連絡をいたします。お届けのご希望日がございましたらこの時にお知らせください。連絡方法は、電話か、メールのご都合のよろしいほうを事前にお伺いしています。
お支払いは配送までにお願いしております。
6. 着物のご配送
ご自宅に着物を発送いたします。
加工や納品時の梱包には万全の体制を整えておりますが、万が一不備があった場合や、加工にご満足いただけなかった場合には料金を全額返金いたします。
ただし、返金保証は到着後10日までとさせていただいております。品物到着後、10日以内に着物や帯の確認をお願いいたします。
当店では、梱包の際使用するたとう紙に高級な和紙を使用しております。和紙は湿気をうまく逃がすため、着物を長持ちさせることができます。保管用にそのままお使いください。
宅配きものクリーニング(送料無料※1、全国対応)
※1…ご依頼いただきました作業料金合計が5,500円未満の場合、お見積りのみでご返品の場合、お客様への配送料金をご負担いただいております。
また、沖縄県・離島のお客様は、『往復の送料』を負担いただいております。
宅配便で着物をお送りいただきます。
着物は重いですし、配送の手続きをする場所まで持っていくのも決して楽ではありません。さらに、お忙しい中、荷作りをしていただくのはご苦労をおかけして申し訳ないと常々思っております。
せめてもの気持ちで送料だけでも当店で負担させていただいております。(※ご依頼いただきました作業料金合計が5,500円未満の場合、お見積りのみでご返品の場合、お客様への配送料金をご負担いただいております。)
着物をお送りいただく際には着払い伝票にてお送りください。
ご利用の流れは次のようになります。
- お申し込み
- 郵送
- お見積もりご連絡
- 着物のクリーニング
- 仕上がりのご連絡
- お支払い・お届け
1. お申し込みフォームまたはお電話でお申込ください。
着物を送っていただく前に、お申し込みフォームまたはお電話で当店にお知らせください。
トラブルを防ぐために、事前にお知らせをいただいていない荷物は当店ではお受け取りすることができません。お手数をおかけしますが必ず事前にお知らせください。
■ 「お申し込みフォーム」より申し込む場合
お申し込みフォームに、必須項目をご記入ください。
次に「送っていただく品の点数」を選ぶボタンがございますので、点数をお選びください。
送信後、すぐに返信メールが届きます。その後24時間以内に当店からの受付確認メールを送信いたします。これをもって受付終了となります。
■ 電話で申し込む場合
次の番号にお電話ください。
0120-123-977
(フリーダイヤル 通話料無料 携帯OK)
受付時間 10:00~17:00(月曜日~日曜日 毎日受付)
電話がつながりましたら次のことをお伝えください。
- お名前
- ご住所
- 電話番号
- 送っていただく品の点数
この電話には、実際に作業する社員が出るように心がけておりますので、心配な事がございましたらこのお電話で直接ご相談ください。
2. 着物を梱包していただきます。
着物を梱包していただきます。特別なキットなどは必要ありません。ご自宅にあるビニール袋や紙袋を利用して梱包することができます。
梱包の手順をご説明しますので、ご参考になさってください。
- ① まずは送る着物を用意。
- ② 送りやすい大きさにたたむ。
※小さくして構いません。納品時にはシワの無いようお送りいたします。 - ③ 念のためにビニールで一度包んでください。(雨の日の配達で万が一濡れてしまうことのないように)
- ④ ビニールの口もセロテープでしっかり封をします。
- ⑤ ビニールに入れた着物を、配送用の袋や箱に入れる
※小さめのダンボールでも良いです。隙間がたくさんある場合は、新聞紙でもつめていただけると助かります - ⑥ 送り用の袋、もしくはダンボールの箱の封をしっかりとガムテープでとめる。
※この時袋の中、箱の中に隙間がないようになってるのが理想です。隙間がたくさんあると配送時に揺れて、着物がシワシワ状態になる可能性があります。 いらない新聞紙やプチプチなど入れていただくと有効です。 - ⑦ 最後に着払い伝票に必要事項を記入していただき、発送してください!
※当社は佐川急便・福山通運・ゆうぱっくと提携しております。
3. 着払い伝票にて着物をお送りください。
着払い伝票にて次の住所まで着物をお送りください。
■ 日本橋店対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県のお客様
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-11-11
きもの 辻 日本橋店
TEL:0120-123-977
■ 世田谷店対応エリア
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・山梨県・新潟県・愛知県・静岡県・長野県・岐阜県・富山県・石川県・福井県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県・三重県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県のお客様
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-27-4
きもの 辻 世田谷店
TEL:0120-123-977
※急ぎの案件とスタッフより「日本橋店へお送りください」と案内させていただいた際は、きもの辻日本橋店へお送りください。
運送業者に自宅まで荷物を取りに来てもらうことができます。
ご利用をご希望される方は、各業者のホームページからお近くの営業所の電話番号を確認して「集荷依頼」の電話をしてください。電話をすれば取りに来てくれます。
4. お見積りのご連絡
到着後、当店にて着物を確認して、正確なお見積りをご連絡します。
お電話でお申し込みいただいた方にはお電話でご連絡します、申し込みフォームからお申し込みいただいた方にはメールにてご連絡いたします。
合わせて、どんな作業をするのかも、詳細にご説明いたします。
金額と、作業内容にご納得いただけましたら着物をお預けください。
着物をお預かりする場合には、作業内容と金額を明記した伝票を郵送いたします。
お支払いはお振込もしくはカード決済でお願いしております。ご納品までにお支払ください。
尚、作業途中で新たに見積もりが必要になった場合などは、当店からお客様にお電話、もしくはメールをさせていただきます。
お手数をおかけいたしますが、その都度のやりとりよろしくお願い申し上げます。
ご依頼いただかない場合には、郵送にて着物をご返却いたします。その場合のみ、お客様に送料をご負担いただきます。
5. ご依頼いただきました作業をいたします。
ご依頼いただきました作業をいたします。
着物をお預かりしてから、作業をしてお届けするまでの期間は、着物の状態によってかわってまいります。
目安になりますが、通常は丸洗いのみで1ヶ月、染み抜きは染みの程度によって1カ月~2カ月、仕立て直しは約2カ月でございます。
染み抜きの箇所が多い場合など、長い間大切な着物を預けるのは、心配だという方もおられると思います。お電話かメールでお問い合わせいただければ、いつでもお預かりした着物が今どういう状態かご確認いただけるようにしております。
6. 仕上がりのご連絡とお支払い
作業が完了したら、仕上がりのご連絡をいたします。お届けのご希望日がございましたらこの時にお知らせください。連絡方法は、電話か、メールのご都合のよろしいほうを事前にお伺いしています。
お支払いは配送までにお願いしております。
7. 着物のご配送
ご自宅に着物を発送いたします。
加工や納品時の梱包には万全の体制を整えておりますが、万が一不備があった場合や、加工にご満足いただけなかった場合には料金を全額返金いたします。
ただし、返金保証は到着後10日までとさせていただいております。品物到着後、10日以内に着物や帯、またはその他の品の確認をお願いいたします。
当店では、梱包の際使用するたとう紙に高級な和紙を使用しております。和紙は湿気をうまく逃がすため、着物を長持ちさせることができます。保管用にそのままお使いください。
来店(予約不要、日本橋店/世田谷店/西宮店)
お近くにお住まいの方は、直接ご来店いただくことも可能です。ご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご来店ください。
ご利用の流れは次のようになります。
- ご来店・お見積もり
- 着物のクリーニング
- 仕上がりのご連絡
- お支払い・お届け
1. 着物を持ってご来店ください。その場でお見積りします。
営業時間内に、着物を持ってご来店ください。営業時間内でしたら、ご来店の予約は必要ありません。
事前にご連絡いただければ、混み具合をお調べさせていただけます。
着物を見せていただき、その場で正確なお見積りをお出しします。どんな作業をするのかも、詳細にご説明いたします。
お支払いは現金、お振込、クレジットカード決済で承ります。お届けご納品までにお支払ください。
金額と、作業内容にご納得いただけましたら着物をお預けください。
着物をお預かりする場合には、作業内容と金額を明記した伝票をその場でお渡しします。
■ 日本橋店
東京都中央区日本橋人形町1丁目11―11
(日比谷線・都営浅草線『人形町駅』から徒歩2分、東京メトロ半蔵門線『水天宮前駅』から徒歩1分)
0120-123-977
フリーダイヤル 通話料無料 携帯OK
受付時間 10:00~17:00
(月曜日~日曜日 毎日受付)
営業時間
10時~17時
■ 世田谷店
東京都世田谷区太子堂4-27-4
(東急田園都市線・三軒茶屋駅から徒歩5分、東急世田谷線・三軒茶屋駅から徒歩2分、小田急バス・下61系統『三軒茶屋』『駒沢陸橋』行きにて『三軒茶屋銀座』下車徒歩1分)
営業時間
10時~17時(定休日:水曜日・木曜日)
■ 西宮店
兵庫県西宮市久保町4-23
(阪神電車・西宮駅から徒歩8分)
営業時間
10時~17時
(定休日:日曜日、第一・第三土曜日)
※終日クリーニング作業をしているので、ご来店の際にはできましたら一度ご連絡をいただけると助かります。
(西宮店:0798-42-7764)
2. ご依頼いただきました作業をいたします。
ご依頼いただきました作業をいたします。
着物をお預かりしてから、作業をしてお届けするまでの期間は、着物の状態によってかわってまいります。
目安になりますが、通常丸洗いのみで1ヶ月、染み抜きは染みの程度によって1カ月~2カ月、仕立て直しは約2カ月でございます。
染み抜きの箇所が多い場合など、長い間大切な着物を預けるのは、心配だという方もおられると思います。お電話かメールでお問い合わせいただければ、いつでもお預かりした着物が今どういう状態かご確認いただけるようにしております。
3. 仕上がりのご連絡とお支払い
作業が完了したら、仕上がりのご連絡をいたします。お届けのご希望日がございましたらこの時にお知らせください。連絡方法は、電話か、メールのご都合のよろしいほうを事前にお伺いしています。
お支払いは配送までにお願いしております。
4. 着物のご配送
ご自宅に着物を発送いたします。
加工や納品時の梱包には万全の体制を整えておりますが、万が一不備があった場合や、加工にご満足いただけなかった場合には料金を全額返金いたします。
ただし、返金保証は到着後10日までとさせていただいております。品物到着後、10日以内に着物や帯、またはその他の品の確認をお願いいたします。
当店では、梱包の際使用するたとう紙に高級な和紙を使用しております。和紙は湿気をうまく逃がすため、着物を長持ちさせることができます。保管用にそのままお使いください。
着物のことなら何でも、まずはお気軽に
お問い合わせ、ご相談ください。