金彩加工の修正

こんにちは。日本橋店の岩崎です。 今回は日本橋店へ来店されたお客様のご相談の内容を紹介します。 結婚式の参列の・・・

虫干し しました!

10月27日(木)爽やかな晴れの日、 個人的に自宅で虫干しをしました。 きもの辻のお客様には、虫干ししてくださ・・・

柄がベタベタになった振袖…

こんにちは。日本橋店の岩崎です。 今日は振袖の柄のベタ付きについてのお話しです。 成人式でお祖母様から買っても・・・

衿の汚れがひどいときは、「衿切り替え」という方法があります。

着物の衿は、もっとも汚れやすいところです。ファンデーションの汚れや皮脂の汚れなど、着ていると必ず汚れてしまいま・・・

喪服の整理のお手伝い

日本橋店の岩崎です。 今日から10月に入り、衣替えの時期となりました。 お着物では単衣から袷へ衣替えとなります・・・

七五三祝着のしみ抜き事例

こんにちは!きもの辻の桑原です。 9月に入り、七五三祝着やお宮参りの問い合わせが増えております。 毎日のように・・・

湿気から着物を守る『タンス収納』キホンノキ

こんにちは.世田谷店の秦です。 世田谷店でご相談の多い収納の悩み。 今回は、「着物の収納方法」教えてー!のお話・・・

気になる箇所だけシミ抜き!

こんにちは。日本橋店の岩崎です。 朝晩は少し涼しくなってきましたね^_^ 涼しい日は秋の気配を少しずつ感じる事・・・

きもの終活

こんにちは。 世田谷店の秦です。 最近良く聞く「終活」! 今回、雑誌ハルメク 「終活片付け特集」の中で、 「き・・・

オリジナルの羽織り仕立て

こんにちは、日本橋店の岩崎です。 8月後半となり、我が家では夏休み終了のカウントダウンが始まっています^_^ ・・・

このページの先頭へ