「着物の種類」の記事一覧
2025年1月25日 [お手入れお役立ち情報, 振袖, 着物の保管]
振袖の保管・収納方法の基本、一緒にしまってはいけないものについてまとめました。
振袖以外の着物の保管収納にもお役立ていただけます。
「知っておきたい!振袖を「カビ・シミ・虫食い・日焼け」から守る保管方法」の続きを読む
2025年1月17日 [お手入れお役立ち情報, 振袖]
振袖を着た後、クリーニングに出さないといけないの?自分でできるお手入れは?などについて解説いたしました。
「着た振袖、自分でお手入れできる?クリーニングに出さないとダメ?」の続きを読む
2024年12月3日 [お客様の相談, しみ抜き, 世田谷店, 振袖, 日本橋店, 西宮店]
こんにちは。 きもの辻の桑原です。 12月に入り、今年もあと1か月を切りました。 年明けの成人式に向けた振袖の・・・
「絞り生地のしみ抜き」の続きを読む
2024年3月17日 [お客様の相談, お宮参り, お手入れお役立ち情報, 七五三, 世田谷店, 丸洗い, 振袖, 日本橋店, 留袖, 着物の保管, 祝着, 色無地, 西宮店]
こんにちは。大量の花粉に辟易している、きもの辻の桑原です。 今年は特にキツイですね… 卒業・入学シーズンの為、・・・
「着物のシワだけ取りたい」の続きを読む
2023年5月27日 [お客様の相談, しみ抜き, 振袖, 日本橋店]
こんにちは。きもの辻の桑原です。 早くも夏のような日差しになってまいりましたね。今年も暑くなりそうです。 こち・・・
「振袖の色移り」の続きを読む
2022年9月25日 [お客様の相談, お宮参り, お手入れお役立ち情報, しみ抜き, 七五三, 世田谷店, 日本橋店, 祝着]
こんにちは!きもの辻の桑原です。 9月に入り、七五三祝着やお宮参りの問い合わせが増えております。 毎日のように・・・
「七五三祝着のしみ抜き事例」の続きを読む
2021年7月18日 [お客様の相談, しみ抜き, ママ振り, 七五三, 丸洗い, 仕分け, 名古屋帯, 小紋, 振袖, 日本橋店, 留袖, 着付け, 着物コーディネート, 祝着, 紬, 色無地, 袋帯, 訪問着, 譲り受け]
きもの辻の桑原です。 一気に夏の空気になってまいりましたね。 さて、タイトルの通り、きもの辻ではご自宅へ訪問す・・・
「訪問します!ご自宅でコーディネート相談!」の続きを読む
2021年1月16日 [お客様の相談, お手入れお役立ち情報, しみ抜き, 丸洗い, 今日のままこ, 刺繍半衿, 大阪店, 振袖, 汗抜き, 着物お預かり, 着物コーディネート, 着物ででかけよう, 着物の保管, 着物の種類, 譲り受け]
こんにちは。大阪店の長曽です。 今日の大阪は雨が降ったり止んだり・・・と変なお天気です。いつも頑張ってくれてい・・・
「本日のご依頼は全て振袖でした。」の続きを読む
2020年12月18日 [お客様の相談, お直し, しみ抜き, ままこの話, ママ振り, 丸洗い, 今日のままこ, 刺繍半衿, 名古屋帯, 大阪店, 小紋, 帯, 振袖, 留袖, 着付け, 着物コーディネート, 素敵なもの紹介, 紬, 色無地, 袋帯, 譲り受け]
こんにちは。実は以前、ヨガのインストラクターをしていた大阪店の長曽です。 先日お客様が「歳のせいか、帯を結ぶの・・・
「ママ振袖をお嬢様用にコーディネートさせて頂きました。」の続きを読む
2020年12月12日 [お客様の相談, しみ抜き, ままこの話, 丸洗い, 今日のままこ, 名古屋帯, 大阪店, 小紋, 振袖, 日本橋人形町, 日本橋店, 留袖, 着物お預かり, 着物の保管, 紬, 色無地, 色留袖, 虫干し, 袋帯, 訪問着]
こんにちは。マスク生活にも慣れましたが、やはり苦しくてつらい・・・空気がきれいな所で思いっきり深呼吸をしたいと・・・
「水害にあってしまった沢山のお着物をお預かりしました。」の続きを読む
最近のコメント