クリーニングお見積り実例2
【サイズが合わない】【タンスのニオイ…】こんなトラブルを解決して、母から譲られた訪問着を着たい
お客様からのご相談内容

- 母から訪問着を譲り受けたんですけど、シミもあるしサイズも合わなさそうなんです。ずっとタンスにしまっていたので、独特のニオイもちょっと気になります。

- 分かりました!サイズをお直しするなら、「部分直し」というメニューがございます。

- ではまずサイズから見ていきますね。もしご自分の襦袢をお持ちなら、それに合わせた寸法にお直しいたします。お持ちでなければ、採寸もいたしますよ。

- あ、襦袢持っています。

- ありがとうございます。採寸したところ、裄(肩から手首までの長さ)、身丈(首から足首までの長さ)、それから身幅(着物の幅)を直したほうが良さそうですね。
お見積り書【訪問着 寸法直し】
| 裄直し(のばす) | 15,500円 |
|---|---|
| 身丈直し(のばす) | 33,000円 |
| 身幅直し(のばす) | 31,900円 |
合計:80,400円

- 先ほど「部分直し」をご案内いたしましたが、ちょっと「洗い張り」というメニューについてもご説明させてください。

- 「洗い張り」って何ですか?

- 着物をほどいて反物に戻し、全体を洗ってからまた仕立てるという昔ながらの洗い方です。


- 全体を洗うし、糸も新しくなるのでニオイなどにも効果があることが多いです。洗い終えた後、もとの着物の形に仕立てをするのですが、その時にご希望の寸法でお仕立てすることができるんです。
お見積り書【訪問着 洗い張り+仕立て】
| 全体を解いて洗い張り(裏地・表地) | 28,600円 |
|---|---|
| 訪問着仕立て | 45,100円 |
合計:73,700円

- へぇ~!!じゃ、それでお願いします。

- かしこまりました!サイズを大きく延ばせるだけの布があるかどうか、部分的に糸を解いて確認してもよろしいですか?


- この部分を解いて、中をチェックしたいのですが…

- 大丈夫です^^お願いします。

- 見てみたところ、問題なくサイズを大きくできそうですね。
お客様からのご依頼

- 良かった!ところで、洗い張りってこういうポツポツできている茶色いシミも落ちるんですか?


- 着物の「変色」シミですね。こういったシミは生地自体の色が変わってしまっているので、洗いでは落ちません。「染み抜き」という作業で落としていきます。
そして相談は染み抜きへ…

着物のことなら何でも、まずはお気軽に
お問い合わせ、ご相談ください。






