「お手入れお役立ち情報」の記事一覧(2 / 6ページ)

着物のカビ

日本橋店の桑原です。 5月ももうすぐ終了。6月になりますね。いよいよ梅雨がやってきます。 今年の梅雨入りは早く・・・

着物を包むたとう紙(たとうし)をご確認ください!

こんにちは。 きもの辻の桑原です。 本日は、着物を包む『たとう紙』についてです。 ※「たとうし」と読みます た・・・

本日のご依頼は全て振袖でした。

こんにちは。大阪店の長曽です。 今日の大阪は雨が降ったり止んだり・・・と変なお天気です。いつも頑張ってくれてい・・・

ご自宅がリフォームの間や工事の間、きもの辻でお着物お預かり致します。

こんにちは。大阪店の長曽です。 先日、マンションの水漏れ被害に遭われたお客様のお着物を沢山お預かりしました。 ・・・

ママ振袖をお嬢様用にコーディネートさせて頂きました。

こんにちは。実は以前、ヨガのインストラクターをしていた大阪店の長曽です。 先日お客様が「歳のせいか、帯を結ぶの・・・

水害にあってしまった沢山のお着物をお預かりしました。

こんにちは。マスク生活にも慣れましたが、やはり苦しくてつらい・・・空気がきれいな所で思いっきり深呼吸をしたいと・・・

30年前のシミも綺麗に!

こんにちは、日本橋店番頭の松田です。 着物は洋服と違って、何年経ても着ることができる事で、親子三代、100年着・・・

七五三でご着用のお着物をお手入れをさせて頂きました。

こんにちは。大阪店の長曽です。 先日、初めて吉本漫才劇場へと行ってきました。大阪に住んでいるのに、新喜劇にも通・・・

日本橋店の意外な人気者。

こんにちは、日本橋店番頭の松田です。 以前にも、店内に帯を用意していることをご案内しましたが、 最近お客様に、・・・

豪華な金駒刺繍のほつれが綺麗に直りました

こんにちは。大阪店の長曽です。先日、大阪店のビルのオーナーさんよりお土産として新潟の名酒を頂きました。 外での・・・

このページの先頭へ