長襦袢のお手入れ
こんにちは、日本橋店の岩崎です。
今回は『長襦袢のお手入れ』についてのご紹介です。
着物を着る際には必ず、長襦袢は必要です。
着用時にはあまり見えない長襦袢でも、衿元だけはきれいにした方がいいですよね。

長い間の保管で、だいぶ衿が変色してしまっていました。
お手入れ前の長襦袢は、『地衿部分の綿生地』『背縫い部分に取り付けている背伏せ』『衿後ろの内側に取り付けている肩当て』の変色があります。
いずれも着用時には見えないところではありますが、久しぶりに出した長襦袢の変貌にびっくりしてしまいますよね…
諦めて新しい長襦袢がいいのかな?と思われる方もいますが、部分的な交換で綺麗にする事が出来ますよ。

『地衿』『背伏せ』『肩当て』の交換と新しい半衿を取り付けを行いました。
部分的なお直しだけでも、見違えるように綺麗になりますね!
これから秋になると着物を着る機会が増えてきます。
是非、長襦袢の状態も確認してみて下さいね。
最近のコメント