便利な無酸素パック
こんにちは。日本橋店の岩崎です。
梅雨も明けて、夏本番となりましたね。
毎年夏の暑さが厳しく、昔の夏の気候とは全く異なってきました。加速する温暖化がとても心配です。
今回は『着物の保管方法』についてのお話しです。
着物の保管方法も気候の変化と共に、昔と今では異なります。
昔の保管方法は桐タンスに入れて虫干しをしながら、着物を大切に保管していました。
今の気候は昔に比べるとだいぶ高温多湿になってきて、着物の保管は昔よりも難しくなっています。
住居環境の変化、気候の変化に合わせて着物の保管方法について対策が必要です。
例えば…
月に一度、タンスの引き出しを開けてあげる。

虫干しの際に着物を吊るすスペースがなければ、着物を畳み直してあげる。

少しでも手間を減らして、大切な着物を湿気から守りたいですよね。
湿気対策に不安な方には『無酸素パックサービス』がオススメです!

専用の袋を用いてパック内から酸素を無くす事で、保管中のトラブル(シミ・カビ・虫食い)を無くす事ができます。
手間をかけずに大切な着物を湿気から守る事ができますよ。

1パックに3点入れられるので、着物の組み合わせをしてまとめる事ができるので整理にも最適です^_^
https://www.kimono-tuji.com/pack/
着物の保管は無理せずに気軽にできるといいですね。保管方法の疑問や悩みがあれば、いつでもご相談下さい!
最近のコメント