『柄足し』の事例
こんにちは。
きもの辻の桑原です。
今回は、着物に柄を描く『柄足し』の事例をご紹介します。
年月の経過したシミをしみ抜きする際に、生地が弱っていてしみ抜きが難しい場合があります。
その様な場合に、柄を描き足して修正をする技法です。
元の柄のバランスを崩さないように、職人が計算をして作業を行います。

胸元に大きな汗じみが発生しています。
この黒い柄は刺繍で作られています。





このほかバランスを取って上前にも柄を足しました。
このように、シンプルなタイプでもお直し可能です。
様々な柄足しができますので、是非ご相談ください。
『お見積もり・ご相談(無料)』フォーム
https://www.kimono-tuji.com/contact/
『お見積もり(無料)』フォーム
最近のコメント