卒入学式の準備
こんにちは。日本橋店の岩崎です。
3月に入り、卒入学式シーズンとなりましたね!
お子様の卒園・卒業式や入学式のイベントは着物を着るチャンスです。
セレモニーでの着物姿はとても華麗ですよね^_^
今回は『大事な衿元』のお話しをしたいと思います。
着物を着る時に意外と1番目に付く場所は『衿元』です。
着物に合わせて『伊達衿(重ね衿)』を付けて華やかさを出す事ができます。

着物に合わせて、お好みの色の伊達衿を決めるとベストです。
伊達衿の色味によって、同じ着物でも印象が変わりますよね。
卒業式を迎える年は必ず翌月には入学式が控えてきますので、同じ着物を着るのはどうかな?と悩んだりしたら帯、小物だけチェンジする事もオススメです。
ご要望に合わせてアドバイスしていますので、どんな小物が合うのか悩んだり、不安な方はお気軽にお声がけ下さいね^_^
その他に長襦袢の衿元も忘れずにチェックしてくださいね!
長襦袢の半衿も見える部分は少しですが、汚れていると案外目立ちます。
真っ白な半衿も清潔感があって素敵ですし、お祝いの席なので、刺繍半衿を付けるとより一層華やかになりますよ。
ご自宅で半衿が付けられなくても大丈夫です。
当店でお急ぎで半衿交換をする事もできますのでご相談下さい。

お子様のセレモニーの際には、是非衿元を綺麗にしてお着物を楽しんで下さいね。
最近のコメント