身丈のハギ入れ
こんにちは。日本橋店の岩崎です。
6月に入り季節がまたひとつ進みました。
お着物では、袷から単衣に衣替えになりますね。
シーズンオフの袷の着物はしっかりお手入れしてから箪笥に仕舞う事をおすすめします^_^
今回は『身丈のハギ入れ』のご紹介です。
身長170センチの方に合わせて着物の身丈を長くしました。
近年、女性の平均身長は高くなっていますよね。
街中を歩いていると、皆さんスラっと伸びた身長にモデルさんのように手足が長くて羨ましいスタイルの方が多いですよね^_^…私の憧れです🥺
昔の着物は寸法が小さいものが多く、寸法出しが出来ないものもあります。
ビフォー アフター
身丈出しができなかった大島紬の着物にハギ布を入れました。
着付けた際にハギ布が出ないように、1箇所にハギ布を入れると[おはしょり]部分からハギが見えてしまうので、腰紐の位置からハギ布寸法などを考えて2箇所に分けてハギ入れをしました。
ハギ入れ部分が見えないように寸法を決める事は難しいですが、腰紐の位置をしっかり決めてからハギ入れをすると着用時には帯部分で見える事はありません。
身長が高い方でも[おはしょり]を出して着付けをする事が出来ますよ。

帯の下から7〜8センチ程出すと綺麗です
身長が高くて身丈が足りない場合でも工夫すれば、着物が綺麗に着る事ができますよ。
着物寸法でお困りの事がありましたらお気軽にご相談ください♪
最近のコメント