色無地の染め替え

こんにちは

世田谷店の秦です。

先日きれいな梅を見てきました。

小田原城の梅

梅といえば、

こんな可愛い

梅の柄の子供半衿あります。

子供半衿 梅柄

さて、今回は、

色無地を小紋に染め替えたお着物のご紹介!

とても素敵な仕上がりです。

薄い緑の色無地がやけてしまいました。

このまま違う色の色無地として染め替えても、色の濃淡がでてしまう可能性がありましたので、小紋にすることにしました。

実は色無地より小紋が欲しい!とのこと。

さっそくお客様と、柄や色をあれこれ相談。(楽しい😊😊)

地の緑の色はそのまま残して、紺色に染め替えました。

柄 拡大図
ビフォーアフターです
ビフォーアフター全体

オシャレな八掛はそのまま使っています。

オシャレな八掛はそのまま使用

同じように、

若い頃のピンクの色無地を黒の小紋に染めたことがあります。

ピンク✖️黒

この組み合わせもオシャレですよ♪

染め替えは

『冒険、遊び心、ワクワク』

楽しい世界です😊

コメントを残す

このページの先頭へ