着物の穴あき補正

こんにちは

世田谷店の秦です。

今日は着物に穴が空いてしまった時の補正の事例です。

七五三のお祝着ですが、お子様が転んでしまい、着物に穴が空いてしまいました。

どこに持っていっても、無理ですとお断りされてしまったそうです。

穴をあけてしまったお嬢様は落ち込んでるとのこと…

穴あきの状況は、生地がすれてしまいボソボソしています。

穴あきの場合は、まず、裏から補正の布を当ててこれ以上穴が広がらないようにします。

今回のお祝い着は、補正はできましたが、

このままでは、

見た目には、穴あきの箇所がわかります。

これでは、お嬢様の気持ちは落ち込んだまま…

そこで、柄足しをして穴あきの箇所が全くわからないようにしてみました。まりの柄を描きました。

これできっとお嬢様もにっこりしてくれるはずです(^o^)

着物を大切にしているお客様の気持ちを、何よりも大切にしていきたい、と日々思っています!少しでもお力になることができましたら、嬉しいです。

どんなことでも、まずは、きもの辻に相談してみくださいね。

コメントを残す

このページの先頭へ