お色直しの訪問着
こんにちは日本橋店番頭の松田です。
もうすぐゴールデンウイークです。
そのゴールデンウイークに着物を着るのでと、急ぎのお手入れ問い合わせが殺到とまでは言いませんが増えています。
洋服のクリーニングと違って、お時間がある程度かかりますので、早めの準備をお願いします。
5月の中旬に着用予定でお直ししている案件です。
若い頃に作った訪問着がやや派手になったので、色を変えられないかのご依頼。
桜色の地色からグレー色に変わりました。
もともとの地色に色をかけると、柄の差し色も変わってしまうのですが、柄の色合いを残すようにすると、「伏せ」と言って柄を糊などで染料に染まらないようにする作業が必要となります。
今回の訪問着はもともとの染色技法で柄の色目が、地色を染めてもその色に染まらない染料を使用していたことで、きれいに地色だけ染め替えができました。
着物の染色方法によりどのように作業を変えていくか、色々と職人さんと相談しながら仕上げて行くことはとても楽しみな作業です。
着物がどのような工程で作られるのかを知ることは、お客様のご依頼にお答えする一つの手段だと思います。
染め替えのできる着物、できない着物があります。
色々とご相談ください。
最近のコメント