留袖の衿汚れが見違えるほど綺麗になりました
大阪店の長曽です。
先日、38度を超える猛暑(ここまでいくと酷暑です・・・)のなか
奈良県のお客様の元へとお伺いさせて頂きました。
汗が止まらない私を心配して下さってエアコンMAX稼働の、うちわで扇いで下さり本当にありがたい限りでした^^
さて、本日は留袖の衿汚れの作業後事例をご案内させていただきます。
こちらが作業前

かなり変色してしまっています。
そして作業後がこちら

見事にここまで綺麗になりました!
衿って一番と言ってもいいほど汚れてしまう場所なんですよね・・・
原因は皮脂や汗、あとはファンデーションも付きやすいです。
長襦袢も着るし、留袖には比翼もあるのにそんなに汚れるのかな?と
思われますが、俯いたり首を動かすと意外と擦れているんです。
先日私も着物を着る機会があったので、自身で検証してみましたが
ちゃんと汚れていました(汗)
ご自身で着付けをされる方は、帯を締める際など特に気を付けたいところですよね。
出番が少ない留袖ですが、虫干しの際にチェックしてあげてください(^-^)
最近のコメント