0120-123-977 受付時間10:00~17:00(毎日受付)

60分限定 着物仕分けの無料サービス

手を出しにくい「着物の整理整頓」。プロと一緒なら迷わない。

着物雑誌「七緒」でも着物の整理収納アドバイスが記事として取り上げられた(上写真)「きもの辻」のスタッフが、着物の整理のご相談に伺うサービスです。

仕分け実績

店主藤吉が、以前から行っていた収納や仕分けの活動を取材していただいたものもあるので、参考にしてもらえればと思います。

「七緒」に紹介されました。

▼画像をクリックすると拡大された記事が表示されます。

60分限定 着物仕分けの無料サービスとは

「実家の着物タンスを整理したいけど、開けるのが怖い」
「譲られた着物から自分が着なさそうな物は処分したいけど、どれを選べばいいか分からない」。

普通の服なら「着る」「着ない」で捨てるかどうか仕分けをして、収納場所も決められる。なのに着物はその「着る」「着ない」の基準がいまいちよく分からなくて片付けに困っている、ということはありませんか?。

このままにしておきたくないのに、手をつけることができない状態は辛いものですよね。。

そんな時は、着物メンテナンスのプロと一緒に「仕分け」をしてみませんか?
一緒ならきっと大丈夫!
60分後にはタンスも心もスッキリとしているはずです。

お客様のご希望に沿った仕分け方法と、プロがおススメする着物の収納のコツをお伝えします

作業内容

  • ご自宅にお伺いし、着物の仕分けをお手伝いいたします。
    「冠婚葬祭用の着物は残したい」や「予算内のクリーニングできれいになりそうな着物を知りたい」など、何でもご相談ください。
  • 料金は無料です。しかし、60分を上限としております。
    (着物クリーニング作業・訪問の間のお伺いとなるため)
  • 仕分け後、タンスに残さないと判断した着物や帯類の「処分の代行」をいたします。

ご利用条件

  • 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にお住まいの方
  • 仕分けをしたい着物や帯をタンスから出し、事前に並べておいていただける方
  • 仕分け後も、タンスへ戻すのはお客様自身で行っていただける方

仕分け後の収納に関してのご相談は、いつでもLINEでお受けしております。

物の収納についていつでもLINEでご相談お受けします。

着物の長期保管に適した収納の仕方が下記ページにございますので、収納の際にはこちらも併せてご覧ください。

着物を長持ちさせる保管方法まとめ!
たたみ方や収納ケースでの保管方法も紹介

仕分けサービス漫画を読む

実際にに仕分けにお伺いした際の様子を漫画にまとめました。

  • 「母の形見の着物、いつ着たらいい?どれなら着られる?」収納前の仕分けのお手伝い
  • 着物、帯類の処分の代行もお受けしております。

こんな方のための特別なサービスです

  • タンスごと着物を引き取り、持て余している方
  • 必要なもの、価値のあるものだけ残してタンスの中をスリム化したい方
  • 処分したいけれど、良心が傷みご自身で捨てられない方
  • 娘や親せきに譲りたいけれど、譲って喜ばれる着物、喜ばれない着物を知りたい方
  • 引越や終活等で、とにかく所有している着物や帯を整理して気持ちをスッキリさせたい方

タンスの中の着物 無料仕分け相談サービスのメリットとデメリット

メリット

  • 自分にとっての「必要な着物や帯」「そうでないもの」が明確になること
  • タンスの中も頭の中もスッキリ整理出来ること。
  • 処分する着物や帯を直接自分の手で処分せずに済むので、良心の傷みが軽いこと。
  • 当店スタッフのわかる範囲で、着物や帯の価値の高さや希少性を知ることが出来ること。
  • 純粋に無料で仕分けの相談が出来ること。(呉服店では色々オススメされる傾向が強い)
  • このサービスを利用することで、別の無料サービス(コーディネート無料相談サービス)を利用出来ること。

デメリット

  • 仕分けの前に、今後どのような着物や帯が必要なのか、そうでないのかを理解するために割と細かくヒアリングをさせていただきます。そういった基本的なコミュニケーションが苦手な方には不向きです。
  • タンスの中から着物や帯を自分で出し入れしなくてはいけないこと。
  • 60分と限られた時間でのサービスのため、あれもこれも相談する時間が足りなくなるかもしれないこと。
  • 集荷営業の合間に伺わせていただくサービスなので、到着時間が交通事情によって大きく変動することがあること。
  • お客様の希望されるスケジュールに合わせられないことが多いこと。

私たちが伺います

私たちがこのサービスを行っている理由


店主 藤吉徹

はじめまして。「きもの辻」を運営する着物クリーニング株式会社代表の藤吉です。

本来の私たちの仕事は、着物のクリーニングやしみ抜き、仕立直しなど、着物のメンテナンスを専門に行う会社です。

もっと見る

仕分け専門のお店ではありません。

そんな私たちがなぜこのようなサービスを行っているのか?
お客様からも仕事仲間からも不思議がられます。

理由は非常に単純なことで、当店をご利用頂くお客様からのご意見がきっかけでした。

「母からタンスごと着物を譲り受けたのはいいけれど、数があり過ぎてとても全部着ることは出来ないし、使えないものは処分したい。とはいっても、価値のある着物はいつか着る時のために綺麗にして大切にとっておきたい。一度相談にのってもらえませんか?」
という問い合わせが非常に多いのです。

単純に悩んでいる方が多くいる。
商売にはならないけれど、我々に出来ることはないか?
それを毎日1件1件お客様の自宅に伺っている訪問集荷の営業担当と話していた時に、

「たまたまウチは毎日お客様のご自宅に伺う仕事なので、その合間の時間であればやりくりすれば出来るかもしれません。喜んでもらえるなら、損得云々抜きでやりたいです。」

そんなひと言をきっかけに始まったサービスです。

それから、実際に出来るものかどうか、試し試しで本業に支障が出ないようなやり方を見つけました。
やはり、営業の合間なので体力的にきついと続けられない。時間の制約もある。
そこで、お客様にも協力していただく形であればコツコツ続けられそうだ、ということで今回の形で提供することにしました。

「ご相談時間を60分で上限とさせていただくこと」
「仕分けをしたい着物や帯をタンスから出し、あらかじめ並べておいて頂くこと」
「仕分け後も、タンスへ戻すのはお客様自身で行っていただくこと」

これらをご理解いただける方のところへなら、喜んで伺おうという結論になりました。

そして実際にスタートしてみると、買い取り業者に二束三文で引き取ってもらうよりも、必要なもの、大切にすべきものをひとつずつ正しくチェックし、チョイスするこのサービスは本当に喜んでいただけました。
何十年ぶりにタンスから出す着物や帯があるので、中には想いが溢れて話が止まらなくなるお客様もいらっしゃいます。
そういったお客様から伺った話に沿って、今後必要になるのはどの着物か、どの帯か。
大切にすべき着物や帯はどれで、心残りはあるけれどお別れすべき着物や帯がどれなのか。
その判断基準をお客様自身が頭の中で整理出来た時、
「本当にすっきりしたわ~。あ~よかった」
とホッとする方が多いです。
その言葉を聞くたびに、「やってよかった」と思うのです。

さらに、お客様からの要望で追加したサービスもあります。

それは仕分け後、タンスには残さないと判断した着物や帯類の「処分の代行」です。

着物だと、どうしても自身で処分するには良心が傷むものです。
親御さんが気に入った着物を手に入れた購入時の満足感を想像したり、それに高額なお金を出して買い揃えた着物類をポイっと捨てることがどうしても出来ないものです。

実は、私自身もそうです。親には、「もう着ないなら処分しちゃえばいいよ」と普通に言うのですが、親から「じゃあ、悪いけどあなた処分しておいてよ」と頼まれた時、やっぱり出来ませんでした。

言うは易く行うは難し。

それを自分自身で知っているので、お客様の気持ちも十分にわかります。
第三者という立場だから、出来ることなのです。

以下のような方には、ぜひご利用いただきたいと思います。

  • タンスごと着物を引き取り、持て余している方
  • 「いつかはタンスの整理をしなきゃ」と何年も思い続けている方
  • 必要なもの、価値のあるものだけ残してタンスをスリム化したい方
  • 処分したいけれど、良心が傷みご自身で捨てられない方
  • 子育ても一段落して、そろそろ着物のおしゃれを楽しもうかと考えている方

営業の合間に実施しているサービスなので、スケジュールの調整がお客様の希望に合わせることが難しいこともよくありますが、その辺はご理解をいただければ助かります。